全国教職員連絡
協議会の活動
今後の予定
平成30年 |
---|
Annual Report
平成28年度 |
---|
東京農業大学教職課程 (平成28年度版) | 平成29年度 |
東京農業大学教職課程 (平成29年度版) | 平成30年度 |
東京農業大学教職課程 (平成30年度版) |
学術情報課程通信
平成30年度 |
---|
学術情報課程通信-No.6 (2018年2月28日発行) |
全国教職員連絡協議会の活動の紹介
理科教育の先進的研究を学ぶー教育研究フォーラムを開催
第21回東京農業大学教育研究フォーラムが11月23日、世田谷キャンパス1号館で開かれました。このフォーラムは東京農業大学教職課程と全国教職員部会連絡協議会が共催し、教職課程を履修している学生、連絡協議会会員、大学教職員、校友会役員ら80人が参加しました。
教職課程の木内隆生教授は「学校教育の世界は課題が山積している。常に研さん・研修を積まなければならない」と強調し、「この会で理科教育の先進的研究を学んで頂きたい」とあいさつしました。
農学部デザイン農学科の森田茂紀教授は「バイオマス作物の栽培研究から考える農業と環境」について講演しました。教職・学術情報課程の苗川博史教授は「大学理科教育における『今日の一品』」と題し講演、実際の授業で使った事例を紹介しました。
![]() |
![]() |
講演する森田教授 | 「今日の一品」の事例を紹介する苗川教授 |
更新日:2019.01.11.
- 2019.01.07. 更新
- 全国教職員部会連絡協が総会と教育講演会を開催しました
- 2017.11.15. 更新
- 「平成29年度全国教職員部会連絡協議会総会」並びに「第20回東京農大教育研究フォーラム」を開催しました
- 2015.11.18. 更新
- 全国教職員連絡協議会を設立しました