支部長 ご挨拶
今後の予定
令和7年
活動報告
令和7年度 富山県支部定期総会を開催しました
日時:令和7年8月30日(土)12時~
場所:ホテルグランテラス富山
令和7年度東京農業大学校友会富山県支部の定期総会ならびに懇親会を開催しました。
当日は、校友会本部から小野甲二副会長、大学から竹内康地域環境科学部部長・地域創成科学科教授を来賓としてお迎えし、石坂均支部長(昭45経)をはじめ校友28名と在校生3名の出席がありました。
総会冒頭、石坂支部長挨拶に続き、来賓の方々からご挨拶を賜り、校友会や大学の近況についてご報告いただきました。報告では、大学の歴史や入学者の状況、農大スポーツの活躍、校友会活動の状況など様々なお話がありました。特に竹内先生は富山県(砺波市)ご出身であり、ご自身のプロフィールを始め、本県出身の卒業生や在校生に関するお話をいただき、支部会員一同、興味深く聴き入っていました。
続いて議事に移り、議案第1号「令和6年度事業経過報告」、議案第2号「令和6年度収支決算報告」、議案第3号「令和7年度事業計画(案)について」、議案第4号「令和7年度予算(案)について」について幹事長より説明があり、いずれも異議なく承認されました。
また、「その他」では、支部総会開催案内方法として試行した往復ハガキとQRコードの併用実施の効果について報告があり、返信率が3割から5割に向上し、特に若い会員の返信率が高まったとの分析結果が示されました。今後もより良い案内方法を模索、検討していくことが確認され、総会は閉会となりました。
総会終了後は恒例の懇親会が開かれ、校友同士和やかに懇談しました。終盤には、支部事務局がある県庁から現役職員の代表と在校生3名が登壇し、全員で「青山ほとり」、「学歌」、「エール」で締めくくり、盛会のうちに散会となりました。
また、受付時および懇親会場では「箱根駅伝への道oneコイン募金」への協力をお願いしたところ、再出場への期待を込め、会員から多くの募金を頂きました。
【追伸】
本県支部総会は例年、8月下旬の金曜日夕方に開催しておりましたが、今年度は初めて土曜日の昼間の開催を試みました。今後も開催日時等も工夫し、より多くの会員が参加しやすい環境づくりに努めてまいります。
幹事長 広田祐一(平1工)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
更新日:2025.09.10.
- 2025.08.05. 更新
- 第30回東京農業大学砺波会を開催しました
- 2024.09.04. 更新
- 令和6年度 富山県支部 定期総会を開催しました
- 2024.02.12. 更新
- 富山県支部 東京農業大学砺波会を開催しました
- 2023.08.25. 更新
- 令和5年度 富山県支部定期総会を開催
- 2021.05.27. 更新
- 富山県支部総会の開催中止について
- 2020.08.31. 更新
- 富山県支部総会を開催しました
- 2019.12.18. 更新
- 東京農業大学砺波会(となみかい)を開催しました
- 2019.08.23. 更新
- 令和元年支部総会を開催しました
- 2018.08.22. 更新
- 平成30年度支部総会を開催しました
- 2018.03.05. 更新
- 宗景氏 厚労大臣表彰(現代の名工)祝賀会が開催されました