秋田県支部

役員一覧
会則

支部長 ご挨拶

東京農業大学校友会秋田県支部の皆様には、ご健勝でご活躍のこととお喜び申し上げます。
秋田県には、1,200余名の校友がおりまして、農林業・食品関連産業、地方公務員、教員など、幅広い分野で活動し活躍しております。
秋田県支部は、校友相互の親睦と社会的活動の助長と併せて、将来の秋田の農林業を担おうとする意欲のある高校生を農大に送り出す活動や秋田に就職を希望する学生に対する相談活動等を行っております。
これからの校友会活動は、会員同士の交流の輪を拡げ、農林業、食品産業等に携わる校友がコラボし、地域の資源を生かした六次産業化を推進することであります。
支部としましても、校友の活動成果を全国に発信してまいりますので、皆様からの積極的な情報提供をお願い申し上げます。
校友の皆様のますますのご活躍とご健勝をご祈念申し上げます。

平成26年11月
秋田県支部長 中田雅俊

新着情報(お知らせ)

秋田県支部支部総会を開催します。

日時 令和5年10月21日(土)午後3時から
会場 アキタパークホテル
秋田県秋田市山王4丁目5-10(電話:018-862-1515)

1 内容 (1) 総会 (2) 基調講演「秋田県農業の将来展望」   講師 船木耕太郎氏(S46経・元JA秋田中央会会長) (3) 懇親会/青山ほとり2 出席のお申し込み方法及びお問い合わせ先 (1) 秋田県支部事務局 担当:小田長あてメールで申し込み   address:tokyo.nodai.koyukai.akita@gmail.com (2) 申込期限:令和5年10月6日(金)※多少期限を過ぎても可 (3) 申込の際は、出席者の氏名、総会・講演会・懇親会それぞれの出欠、卒年・卒科、連絡先    をお知らせください。3 その他 (1) 総会では、校友の最近の活躍を紹介させていただくコーナーを用意します。資料等の配付    を希望される方は、事務局までお問い合わせください。 (2) 校友会秋田県支部では、LINEグループを開設しました。簡易な情報はこちらから発信して    まいりますので、招待を希望される方は事務局までお問い合わせください。

 

参加申請様式はこちらです。

活動報告

令和元年支部総会を開催しました

 令和元年7月21日(日)秋田市の「ホテルメトロポリタン秋田」において、令和元年度東京農業大学校友会秋田県支部通常総会を開催しました。
 来賓として、校友会本部から小桧山常任理事、大学から地域環境科学部長で生産環境工学科の小梁川教授をお招きし、中田支部長(S46林)をはじめとする校友と、同日開催の教育後援会地方懇談会に参加の保護者及び在学生ら計35名が参加しました。
総会では、前年度の活動報告に続き、部収収支決算など全議案が承認となりました。
 続いて、記念写真を撮影後、平成28年国際農業開発学科卒の高橋圭太さんの司会進行により懇親会に移りました。
 会の中ほどでは、初参加代表として、平成31年3月に国際農業開発学科を卒業後、地元に還り農業を営んでいる遠藤翔太さんと渡辺優香さんから自己紹介と近況報告をいただき、将来の秋田県支部を支える若者の姿に元気をもらいました。
 毎年恒例の青山ほとりでは、平成15年栄養学科卒の渡会諭さんのリーダーで会場全員が葉付き大根を手に持ち踊ったほか、その後のエールでは、昭和44年農業経済学科卒の伊藤暢(応援団OB)と昭和50年林学科卒の宮崎一彦秋田県副支部長(柔道部OB)によるエール合戦が繰り広げられるなど、盛会裡のうちに散会となりました。
 
1 日 時 令和元年7月21日(日) 14時00分
2 場 所 「ホテルメトロポリタン秋田」
3 出席者 35名 
4 来 賓 東京農業大学校友会 常任理事 小桧山 善継 様
      東京農業大学 地域環境科学部長 生産環境工学科 教授 小梁川 雅 様
5 総 会 平成30年度秋田県支部活動報告や、収支決算、令和元年度支部活動計画を承認
 

記念撮影

司会の高橋圭太さん 中田秋田県支部会長あいさつ
遠藤翔太さんと渡辺優香さん 青山ほとり

更新日:2019.07.29.

2018.09.18. 更新
平成30年度支部総会を開催しました
2017.08.02. 更新
平成29年度支部総会を開催しました。
2017.02.03. 更新
平成29年度七草会を開催
2017.01.20. 更新
平成28年度北海道・東北ブロック会議を開催

活動報告一覧

Copyright© 2024 東京農業大学校友会 All Rights Reserved.
【お問合せ先】 TEL.03-5477-2711 FAX.03-5477-2490
E-mail:ko3883@nodai.ac.jp
〒156-8502  東京都世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学 国際センター内3F
ページの先頭へ戻る