支部長 ご挨拶
この度、群馬県支部長に就任しました 昭和40年畜産卒の反町功夫です。
校友の皆様のご指導、ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。
支部の結成は、戦前であり、戦後まもなく体制整備されたと聞いています。
初代支部長内田鷹助(明治45・高本)、2代浜名一雄(昭3・学)、3代五十嵐俊夫(昭23・専村経)、4代戸神重美(昭22・専拓)、5代横澤馨(昭38・経)と大先輩の後を受け、6代目として平成31年2月に就任致しました。
支部の会員は6,510人(平成30年2月現在)となっています。
支部活動として主なものは、毎年2月に定期総会を公開講演会や叙勲受章等祝賀会などと同時開催し、親睦を深めるほか、地域後継者入試志願者の事務等を行っています。
部会は、県庁ときわ会、高校教職員部会、女子部会、土地改良ときわ会等が毎年開催されており、また、農大常盤松剣友会県支部も活発に活動しています。
今後とも、会員の皆様のご支援、ご協力を宜しくお願い申し上げます。
平成31年3月 群馬県支部長
反町 功夫
今後の予定
令和4年
活動報告
令和4年東京農業大学校友会群馬県支部総会(書面議決)
議決日 令和4年2月末日
令和4年東京農業大学校友会群馬県支部総会(書面議決)が行われました。
令和3年も昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症の蔓延拡大が懸念され、ほとんどの行事が開催中止となった年でありました。
そのような状況の中、令和4年通常総会は、令和3年11月に開催された、群馬県支部拡大幹事会において、感染症への対応を考慮した結果、書面による開催が決定されたもので、昨年同様、令和4年2月に書面による議決が行われました。
令和4年総会議案及び表決結果
第1号議案 令和3年事業報告について
第2号議案 令和3年会計報告・監査報告について
第3号議案 令和3・4年支部役員について
上記の1~3号議案はすべて原案どおり可決されました。
【※総会表決参加者178名(令和元年又は2年の会費納入者とした)】
今後は、新型コロナウイルス感染症の終息を願い、群馬県支部行事の再開を目標に活動して参りますので、引き続き、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
(群馬県支部長)
更新日:2022.03.02.
- 2021.03.10. 更新
- 令和3年東京農業大学校友会群馬県支部総会(書面議決)
- 2020.04.02. 更新
- 群馬県支部総会を開催しました
- 2019.09.25. 更新
- 高等学校教職員部会総会を開催しました
- 2019.09.25. 更新
- 令和元年度群馬県庁ときわ会総会を開催しました
- 2019.08.19. 更新
- 女子部会総会を開催しました
- 2019.03.15. 更新
- 支部総会を開催しました
- 2018.12.20. 更新
- 拡大幹事会を開催しました
- 2018.12.20. 更新
- 関東・甲信越ブロック会議を開催しました
- 2018.09.08. 更新
- 平成30年度高等学校教職員部会を開催しました
- 2018.09.07. 更新
- 平成30年度群馬県庁ときわ会総会を開催しました