宮城県支部

役員一覧
会則

支部長 ご挨拶

この度、宮城県支部長を仰せつかりました昭和59年3月に農業工学科を卒業した峯岸孝浩と申します。渡邉康夫前支部長の意を引き継ぎ、誠に浅学非才でございますが諸先輩並びに校友会皆様のご指導ご鞭撻をいただき、誠心誠意重責を果たす所存であります。よろしくお願い申し上げます。

支部では、定期総会の開催を始め全日本大学女子駅伝対校選手権大会(杜の都駅伝)の応援、職域部会の支援等を推進しております。今後も同様に支部活動の活性化、校友の皆様が結集できるような活動に取り組んで参りたいと思います。
今回、役員が数人変わりましたが、新役員ともども校友会員相互の親睦を図り、広く情報交換できるよう全力で取り組んで参りますので、会員の皆様には今後とも支部活動に一層のご理解とご協力をお願い申し上げます。

令和5年6月吉日 東京農業大学校友会 宮城県支部長 峯岸 孝浩

新着情報(お知らせ)

令和5年


活動報告

宮城県支部 令和5年度教育後援会地域懇談会に校友会宮城県支部も出席

9月23日、仙台サンプラザにて4年ぶりとなる教育後援会地域懇談会が開催されました。校友会宮城県支部から、峯岸孝浩支部長(昭59工)をはじめ5名の支部役員が出席しました。

宮城県のみならず、東北隣県や北関東からもお越しいただき、35名の保護者が参加されました。終始アットホームな雰囲気ではありましたが、真剣な眼差しで大学からの説明を聞かれる保護者の皆様が印象的でした。

全体会の後、個別面談も実施され、教授の先生方と熱のこもった面談をされておりました。

校友会としても2組のご家族と面談させていただきました。「今日、出席して本当に良かったです」「息子の進路に心配は尽きないが、いろいろな話を聞け、気持ちが楽になりました」等のお話を伺うことができました。

校友会宮城県支部としまして、大学とコンタクトを取りながら地元で就職を希望される学生に、できる限りの支援をしていきたいと思います。その思いをより一層強くする良い機会となりました。

【宮城県支部幹事長・辻井宏之】

教育後援会地域懇談会に出席した東京農大教職員と校友会宮城県支部役員

 

4年ぶりに対面で開催された地域懇談会(仙台市内で)

 

更新日:2023.09.27.

2023.08.31. 更新
宮城県支部 時疾風関も迎え支部総会を開催
2023.04.28. 更新
大相撲で新十両昇進を決めた時疾風関を激励
2019.08.30. 更新
令和元年支部総会を開催しました
2019.01.07. 更新
北海道・東北ブロック会議を開催しました
2018.09.12. 更新
平成30年度支部総会を開催しました

活動報告一覧

Copyright© 2023 東京農業大学校友会 All Rights Reserved.
【お問合せ先】 TEL.03-5477-2711 FAX.03-5477-2490
E-mail:ko3883@nodai.ac.jp
〒156-8502  東京都世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学 国際センター内3F
ページの先頭へ戻る