茨城県支部

役員一覧
会則

支部長 ご挨拶

この度、茨城県支部長を仰せつかりました昭和52年農学科を卒業の外ノ岡政典と申します。まことに浅学非才でございますが、諸先輩並びに校友会皆様のご指導、ご鞭撻をいただき、誠心誠意重責を果たす所存であります。よろしくお願いいたします。

支部会員の皆様には、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、日常生活や仕事に大きな支障をきたしていることに心よりお見舞い申し上げます。支部活動におきましても、総会や部会活動等の実施が難しいため、書面等による連絡が中心になっております。一日も早い収束を迎え、平穏な日常が戻ることを強く祈念しています。

さて、母校も今や農業の総合大学としてますます発展しております。世田谷、厚木、オホーツクの三キャンパスには、学生が約12,000名で男女の比率は約半々となっています。県内の校友会員は、約3,500名、女性の割合も増えています。年1回の総会は、水戸市と土浦市で交互に開催しております。多くの皆様にご参加いただき、校友会員相互の親睦を図り、広く情報交換できるよう、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

茨城県校友会の皆様には、創始者の「人物を畑にかえす」という実学の精神のもとに健康に留意し、お過ごしいただきますようお願い申し上げます。

 

令和4年9月7日

東京農業大学校友会茨城県支部長

外ノ岡政典

今後の予定

令和6年

令和6年度茨城県支部総会のご案内

令和6年度茨城県支部総会を以下の通り開催いたします。多くの校友の参加をお待ちしています。

 

1.日時  令和6年10月6日(日)午後1時30分開始

2.場所  ホテルレイクビュー水戸

水戸市宮町1-6-1 (TEL029-224-2727)

 

関東屈指の酒蔵を誇る茨城県で活躍している校友の活動報告も予定しています。総会終了後、懇親会を予定しています。

 (茨城県支部幹事長 根本 力)

活動報告

令和6年度 茨城県支部総会を開催しました

令和6年10月6日(日)、水戸市内のホテルにて茨城県支部総会を開催しました。校友会本部から岡本利隆常任理事、大学から上原万里子副学長をお招きし、昭和34年から今年卒業までの幅広い年代の会員83名が参加しました。

 

総会は、根本力幹事長(昭57工)の司会により、成井重美副支部長(昭46経)の開会の言葉の後、外ノ岡政典支部長(昭52農)が主催者として挨拶しました。

校友会本部、大学の来賓、茨城県支部役員及び、顧問の櫻井信幸茨城県議(昭52短農)、鈴木周也・行方市長(平6産食)、松本正宏氏(昭42経)、高野三郎氏(昭43院化修)の紹介の後、令和5年秋の叙勲受章者、猪瀬清次氏(昭44短農・旭日双光章)、大藤博文氏(昭50醸・旭日双光章)の受章を参加者一同で祝福し、支部長からお祝いを手渡しました。受章者二人から、感謝の言葉を頂きました。

その後、支部長が議長となり、令和5年度支部活動状況を雨澤英治事務局長(平6院工修)、令和5年度支部収支決算を灰原秀会計幹事(平27工)が説明し、天野政幸監事(昭42短農)から監査報告がなされ、満場一致で原案通り承認されました。

議事終了後、岡本常任理事から校友会の近況報告、上原副学長から大学の近況報告があり、世田谷キャンパスの変貌の様子や、東都1部に復活した野球部の活躍、箱根駅伝に向けた準備状況等の話題に、参加者全員興味津々で聞き入っていました。

次いで、茨城県は、関東近県でも酒蔵の数が35と多く、半数以上の酒蔵で校友が活躍していることから、校友が活躍している浦里酒造、白菊酒造、吉久保酒造、木内酒造の4社の方々に参加していただき、それぞれの酒造りの状況や、日本酒だけでなく、ビール、ウイスキー、梅酒など多岐にわたる商品の紹介を受けました。特に、浦里酒造の浦里浩司氏は茨城県酒造組合理事長の要職についており、県内全体の酒造りを取り巻く状況について説明がありました。

総会は、長岡健蔵副支部長(昭59経)の閉会の言葉で終了し、全員で記念撮影を行いました。

 

総会後の懇親会は、亀山貴宏事務局次長(平9工)の司会のもと、深谷靖副支部長(昭63工)の開会の言葉で始まり、昨年に引き続き参加者の中で最高齢である山本忠安大先輩(昭34化)が乾杯の音頭を取り、和やかに懇談が始まりました。そして皆さんお待ちかねの総会の時に紹介された日本酒、霧筑波の大吟醸等、酒蔵の方に持参していただいたお酒に舌鼓を打ち、昭和、平成、令和の三世代の卒業者が、楽しく相互の親睦を深めることができました。今回、初めて総会に参加したという方も大勢おり、とても楽しかったとの言葉を頂きました。

名残惜しい中、狩野平左衛門岳也副支部長(昭62拓)がエールを切り、参加者全員で、学科、青山ほとりを高らかに歌い、踊り、大いに盛り上がりました。

結びに、高野三郎前支部長の閉会宣言で、来年の県南地域での再会を約束して散会しました。

(茨城県支部幹事長・根本力)

更新日:2024.10.15.

2024.07.26. 更新
令和6年度支部役員会を開催しました
2023.10.04. 更新
令和5年度茨城県支部総会を4年ぶりに開催
2023.07.28. 更新
役員会で支部総会10月1日開催を決定
2023.01.17. 更新
旧友再会開催される
2022.08.25. 更新
令和4年度 東京農業大学校友会茨城県支部総会(役員会)を開催
2021.10.28. 更新
支部役員会をもって支部総会に替えました
2020.10.07. 更新
正代関の初優勝が茨城新聞に掲載されました
2020.08.26. 更新
令和2年度役員会を開催しました
2019.09.30. 更新
令和元年支部総会を開催しました
2019.09.13. 更新
教職員部会総会を開催しました

活動報告一覧

Copyright© 2025 東京農業大学校友会 All Rights Reserved.
【お問合せ先】 TEL.03-5477-2711 FAX.03-5477-2490
E-mail:ko3883@nodai.ac.jp
〒156-8502  東京都世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学 国際センター内3F
ページの先頭へ戻る