山梨県支部

役員一覧
会則

支部長 ご挨拶


今般ご推挙により支部長に就任することになりました海野でございます。実は8月ごろ小野支部長から後任を引き受けるように再三要請がありました。私はその任にあらずとお断りしたわけですが、母校に恩返しの意味合いもありお断りできない状況になりました。もとより非才であり、人徳のない身、とても荷が重いわけではありますが、皆様方のご協力を得て微力を尽くしていきたいと思います。
大学の関係では平成23年以来、本部の評議員を務めさせていただいておりますので、大学とも何か連携していけたらと思います。
これまで県支部は多くの先輩方ご努力で発展してまいりました。とりわけ小野前支部長には長きにわたりご尽力いただきましたこと感謝申し上げます。これまでの良いところを見習うと同時に農大らしくアカデミックで多くのOBが集まるような支部にしていきたいと考えております。
今回役員が何人か変わりました。新役員ともどもご支援ご協力をお願いいたしまして、就任の挨拶といたします。

2019年11月
東京農業大学校友会 山梨県支部長 海野一幸

今後の予定

令和7年

活動報告

山梨県出身学生の集い「やまなしcaféトーク」を開きました

 

 校友会山梨県支部(海野一幸支部長)は6月6日、「やまなしcaféトーク」と題した県出身学生の集いを開催しました。これは世田谷キャンパスの在校生が情報交換や交流を深めようというもので、第1回目の今回は校友会通常総会に合わせて世田谷キャンパスの国際センターで開き、県支部から海野支部長、塩崎事務局長、宮川、斎藤、野中の3人の副支部長が参加。教職員4人、学生17人の総勢26人で行われました。
 まず、校友会小野副会長(南アルプス市出身)が校友会組織や会の趣旨を説明。続いて海野支部長が支部の活動や、OB、OGが行政や農業団体、醸造、造園ほか民間企業で活躍している現状を報告、学生の就職活動に支部を活かすよう進言しました。
 参加者全員が自己紹介し、互いに懇親を深めるなど楽しい時間を過ごしました。会には飲み物や県内企業のシャトレーゼのお菓子が配られたほか、一昨年東京農大経営者大賞に輝いた県支部役員の有賀雄二氏が経営する勝沼醸造のワインが有賀氏からプレゼントされました。来年の再会を約束して解散しました。
 開催にはキャリアセンターに勤める甲斐市出身の丹沢慶太氏に大変な尽力をいただきました。

更新日:2025.06.12.

2025.05.19. 更新
支部役員会を開催しました
2025.04.04. 更新
南アルプス桃源郷マラソン大会出場の東京農大陸上競技部選手を激励
2024.11.25. 更新
事業計画を承認、日本酒試飲会も。山梨県支部総会・懇親会
2024.04.23. 更新
桃源郷マラソン出場の農大陸上競技部を激励
2024.04.23. 更新
支部役員会・地区幹事全体会議を開催しました
2024.03.19. 更新
女性部研修会「みそづくり」を開催しました
2024.03.18. 更新
農大ホッケー部の合宿に陣中見舞い
2023.11.20. 更新
山梨県支部総会・懇親会を開催しました
2023.11.20. 更新
山梨県支部役員会を開催しました
2023.05.17. 更新
支部役員会を開催しました

活動報告一覧

Copyright© 2025 東京農業大学校友会 All Rights Reserved.
【お問合せ先】 TEL.03-5477-2711 FAX.03-5477-2490
E-mail:ko3883@nodai.ac.jp
〒156-8502  東京都世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学 国際センター内3F
ページの先頭へ戻る