令和6年度支部総会を開催しました

令和6年7月7日(日)14時00分から、千葉市内の京成ホテルを会場に令和6年度千葉県支部総会を開催しました。

総会出席者は50名で、そのうち、新社会人(3年目まで)が4名出席しました。

 

1 開会

内田博道副支部長(昭48経)の開会のことばで、千葉県支部総会を開会した。

 

2 あいさつ

丸豊支部長(昭43工)のあいさつの後、鈴木崇之様(校友会本部理事)からは校友会の活動、小林順様(東京農業大学事務局長)から東京農業大学の近況、布広永示様(東京情報大学学長)から情報大学の近況について、それぞれ紹介と併せて祝辞をいただいた。

内田副支部長 開会の言葉

丸支部長あいさつ

校友会 鈴木理事

東京農業大学 小林事務局長

東京情報大学 布広学長

 

 

3 議事

○議長に丸支部長を選任し、議事に入りました。

第1号議案 令和5年度活動報告及び収支決算について

       監査報告 森誠一監事(昭45 造)

第2号議案 令和6年度事業計画(案)及び収支予算(案)について

第3号議案 支部会則の改正について

本会活動の活性化を図るため、地区校友会、職域校友会に加え、女性部会を置くことができるよう、本会会則第15条~17条の一部改正を提案しました。

第4号議案 役員の選任について

本会活動の充実を図るため、理事会で熊谷一秀 副支部長(昭59農学)を選任しました。

第1号議案から4号議案まで承認をいただきました。

○報告事項として、就職窓口担当者及び校友会代議員について紹介しました。

 

4 閉会

竹内良副支部長(昭43工)の閉会の言葉により、総会を閉会しました。

竹内副支部長

 

5 懇親会

○総会後の懇親会では、丸支部長のあいさつの後、鳥海顧問の祝辞、小野崎一男副支部長(昭48 経)の乾杯の発声で、盛大に行われました。

丸支部長 あいさつ

鳥海顧問 祝辞

小野崎副支部長 乾杯

 

○乾杯の後に、新たに副支部長に就任した熊谷一秀副支部長あいさつがあり、その後、 新社会人となった新会員4名(社会人3年目まで)に現在の仕事や今後の意気込みを自己紹介してもらいました。

熊谷副支部長

新会員自己紹介

○学歌、青山ほとり

在学中には応援団副団長の小島 亮さん(平21バイセラ)がリーダーとして指揮し、新会員を含め会場が一つになり、学歌、青山ほとりを熱唱しました。

○宗政恒興副支部長(昭50農)の中締めでお開きとなりました。

学歌斉唱

青山ほとり

農大エール

宗政副支部長

※ 令和6年度校友会千葉県支部総会議案はこちらからご覧いただけます。

(千葉県支部幹事長 加藤英和)

支部トップページに戻る
Copyright© 2025 東京農業大学校友会 All Rights Reserved.
【お問合せ先】 TEL.03-5477-2711 FAX.03-5477-2490
E-mail:ko3883@nodai.ac.jp
〒156-8502  東京都世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学 国際センター内3F
ページの先頭へ戻る