支部長 ご挨拶
令和4年8月から福岡県支部長に就任いたしました吉原文明(昭和54年農学科卒業 農友会少林寺拳法部)と申します。微力ではありますが、校友会及び母校の発展に貢献できればと思っております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、福岡県支部では、母校の発展への貢献、在校生の支援及び会員相互の交流等を柱として現在活動しています。支部活性化の呼びかけを契機に、以来、校友会本部ホームページへの投稿、大相撲九州場所母校出身力士の応援、海の中道クロスカントリー出場の陸上部の応援、在校生へのコロナ支援物資の提供など様々な活動に対する応援や支援、支部名簿の出版など、諸先輩の方々のご尽力によりいろいろな取組みが行われ、支部会活動の礎が築かれてきました。
この礎の上に支部活動を更に推進し、次の世代に引き継いでいくためには、若い人たちや女性の活動への参加が不可欠であり以前からの課題でもあります。そのための方策として、支部に青年部の創設をしたところです。今後も幅広い年代の方々が参加できるよう支部活動の多様化と活性化を図り、福岡県支部の継続・発展に繋げていきたいと考えています。
最後になりましたが、全国の会員の皆様の今後一層のご健勝とご活躍、並びに母校及び校友会の更なる発展を心からお祈り申し上げ、ご挨拶とさせて頂きます。
令和5年1月吉日
東京農業大学校友会 福岡県支部長 吉原 文明
今後の予定
令和7年
活動報告
日本選手権クロスカントリー出場の陸上競技部女子を応援
2月22日(土)、福岡市東区の海の中道海浜公園で開催された「第108回日本陸上競技選手権大会クロスカントリー競走」に、東京農大陸上競技部女子の応援に行きました。
東京農大陸上競技部からは、日本選手権シニア女子8km(エントリー63名)に幸田萌さん(栄4)、藤城さくらさん(工2)、益塚稀さん(栄1)、今井亜美さん(健1)が出場しました。
当日は雪がちらつき、天候が心配されましたが、選手たちは難コースのXC Hill(クロカンの丘)やSand Trap(砂の罠)をものともせず、春一番の春風に乗って快走してくれました。
校友会福岡県支部では、のぼりや横断幕を準備し、コースサイドから声援を送りました。競技後には選手、監督と集合写真を撮るなど交流も深まり、元気をもらえた1日となりました。
(福岡県支部幹事長 甲斐千登志)
【応援参加者】
木部 穣顧問(S50畜)
吉原 文明支部長(S54農)、牛嶋 泰樹副支部長(S52造)、松中新治副支部長(S60醸)、甲斐 千登志幹事長(S60栄管)、
下大迫直人監査(S60拓)、安永壮志幹事(H57拓)、藤本 勝己幹事(R4産自然)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
更新日:2025.03.03.
- 2024.11.13. 更新
- 九州場所 時津風部屋を訪問し激励
- 2024.11.13. 更新
- 「サイエンスアカデミーin福岡」を受講しました
- 2024.10.24. 更新
- 福岡県支部 全役員会を開催しました。
- 2024.09.05. 更新
- 校友会・豊原秀和副会長と「杏里ファーム」「立花家史料館」等を視察
- 2024.09.04. 更新
- 令和6年度 福岡県支部総会・懇親会を開催しました
- 2024.09.03. 更新
- 福岡ソフトバンクホークス周東選手を応援しました
- 2024.07.09. 更新
- 女性部会「大根女子部」子供たちと身近な生き物学ぶ
- 2024.07.09. 更新
- 5年ぶりに教職員部会を開催しました
- 2024.07.09. 更新
- 学生主催の福岡県人会に出席しました
- 2024.03.04. 更新
- 日本選手権クロスカントリー出場の高槻選手を応援