兵庫県支部

役員一覧
会則

支部長 ご挨拶

◇「支部長ご挨拶」

この度、令和5年度東京農業大学校友会兵庫県支部総会(6月18日開催)において、支部長に選出されました阪上勝彦(H4年卒)と申します。兵庫県支部では、この度の総会で全国の先駆けとして平成卒の支部長、副支部長、また女性初の幹事長とメンバーを一新し、若返りを図りました。微力ではありますが、校友会および母校の発展に貢献できればと思っております。先輩各氏をはじめ校友の皆様方のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

さて、兵庫県は、摂津・丹波・播磨・但馬・淡路と五国からなり北は日本海、南は太平洋と多様な自然と歴史文化を有することから日本の縮図と言われています。約1,000名の校友をもつ支部は、広い県域の中で活動を効果的に行うため、地域の特性を生かして交流を図る「地域部会」、教職員、食品、公務員、農業団体、造園、林業の「職域部会」、さらに、女性同窓生の交流を図る「女性部会」と計14部会を設置して、縦横断的に活動しています。

現在、県内における校友の数は減少する方向にありますが、兵庫県や県下自治体の地域創生施策とも連携し、県内高校生の東京農業大学への受験促進、大学卒業生の兵庫県での就業を推進してまいりたいと考えています。地域創生には若い世代の活躍が重要で、支部では、県内の若い校友の地域産業活動を奨励するため表彰制度を独自で設け、次世代の校友の活躍を支援しています。

2016年からは大学内に兵庫県人会を設け、兵庫県出身の在校生や教職員と支部幹部が交流する機会をつくるとともに、魅力ある兵庫県への就業促進のため、兵庫県カムバックセンターと支部共催で、在校生への県内の就業セミナーや県職員へのリクルート等を大学各キャンパスにおいて実施しています。

支部の役割は、本部との連携等により、校友の交流や活躍への支援、支部活動の広報、母校の情報収集さらに、在校生への支援や地域での社会貢献の助長など積極的な校友会活動を行うなかで「大学と校友の価値を高めていく」との強い思いをもち、母校とふるさと兵庫の発展のため寄与することが目的と考えて活動してまいりますので、皆様のご支援ご協力をお願いいたします。

令和5年(2023年)6月

東京農業大学校友会 兵庫県支部長

阪上 勝彦

 

 

今後の予定

令和7年

活動報告

令和7年度 兵庫県支部総会を開催しました

 

日 時 令和7年6月22日(日)
場 所 神戸三宮東急REIホテル
来 賓 校友会    鈴木崇之常任理事(栃木県支部長
東京農業大学 地域環境科学部造園科学科 粟野 隆 教授
大阪府支部  西村雅史支部長
京都府支部  小島義治支部長
参加者数 51名

 

◇第1部 総会

 小平健史氏(平16農)のリードによる学歌斉唱で総会がスタートしました。
 阪上勝彦支部長(平4造)の開会あいさつに続き、校友会会長のご名代としてお越しいただいた校友会常任理事で栃木県支部長の鈴木崇之様よりご祝辞をいただきました。続いて江口学長のご名代としてご出席いただいた地域環境科学部造園科学科の粟野隆教授より大学の近況報告を交えてご祝辞をいただきました。
 議案審議では、阪上支部長が議長を務め、令和6年度事業報告及び決算報告、監査報告、令和7年度事業計画及び収支予算の議案審議が行われ、全ての議案が承認されました。
 その後、記念講演会では、粟野教授に「歴史的庭園の保存と修復を目指して」と題し、貴重な講演をしていただきました。

 

開会あいさつ、阪上支部長

祝辞を述べる鈴木常任理事

祝辞を述べる粟野教授

記念講演を行う粟野教授

 

◇第2部 懇親会

 阪上支部長のあいさつに続き、西村雅史大阪府支部長、小島義治京都府支部長よりご祝辞をいただきました。続いて、参加者最高齢の青木俊雄氏(昭28農)にご発声による乾杯で懇親会の幕が開けました。途中、各部会の開催報告や活動の紹介なども行われ、校友同士の交流も深まり、有意義な時間となりました。小平氏のリードで、大根を手に「青山ほとり」を踊った際は、大いに盛り上がりました。最後は、石原憲一郎副支部長(昭45造)による閉会あいさつで散会となりました。
 また来年、たくさんの校友の皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 

青木氏のご発声で「乾杯!」

懇親会

懇親会

懇親会

懇親会の様子

小平氏のリードで「青山ほとり」

参加者全員で大根踊り!

閉会あいさつ、石原副支部長

更新日:2025.07.31.

2025.07.31. 更新
第8回兵庫県人会を開催しました
2025.04.16. 更新
公務員部会「常磐会」を開催しました
2025.03.12. 更新
神戸市内の「弓削牧場」で女性部会を開催しました
2025.02.14. 更新
教職員部会を開催しました
2024.12.26. 更新
兵庫県支部 第8回食品部会を開催しました
2024.12.26. 更新
令和6年度 但馬地域部会を開催しました
2024.08.09. 更新
令和6年度兵庫県支部創立50周年記念総会を開催しました
2024.06.12. 更新
第7回兵庫県人会を開催しました
2024.03.21. 更新
公務員部会「常磐会」を開催しました
2024.02.22. 更新
兵庫県支部 教職員部会を開催しました

活動報告一覧

Copyright© 2025 東京農業大学校友会 All Rights Reserved.
【お問合せ先】 TEL.03-5477-2711 FAX.03-5477-2490
E-mail:ko3883@nodai.ac.jp
〒156-8502  東京都世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学 国際センター内3F
ページの先頭へ戻る