令和7年度 兵庫県支部総会を開催しました

 

日 時 令和7年6月22日(日)
場 所 神戸三宮東急REIホテル
来 賓 校友会    鈴木崇之常任理事(栃木県支部長
東京農業大学 地域環境科学部造園科学科 粟野 隆 教授
大阪府支部  西村雅史支部長
京都府支部  小島義治支部長
参加者数 51名

 

◇第1部 総会

 小平健史氏(平16農)のリードによる学歌斉唱で総会がスタートしました。
 阪上勝彦支部長(平4造)の開会あいさつに続き、校友会会長のご名代としてお越しいただいた校友会常任理事で栃木県支部長の鈴木崇之様よりご祝辞をいただきました。続いて江口学長のご名代としてご出席いただいた地域環境科学部造園科学科の粟野隆教授より大学の近況報告を交えてご祝辞をいただきました。
 議案審議では、阪上支部長が議長を務め、令和6年度事業報告及び決算報告、監査報告、令和7年度事業計画及び収支予算の議案審議が行われ、全ての議案が承認されました。
 その後、記念講演会では、粟野教授に「歴史的庭園の保存と修復を目指して」と題し、貴重な講演をしていただきました。

 

開会あいさつ、阪上支部長

祝辞を述べる鈴木常任理事

祝辞を述べる粟野教授

記念講演を行う粟野教授

 

◇第2部 懇親会

 阪上支部長のあいさつに続き、西村雅史大阪府支部長、小島義治京都府支部長よりご祝辞をいただきました。続いて、参加者最高齢の青木俊雄氏(昭28農)にご発声による乾杯で懇親会の幕が開けました。途中、各部会の開催報告や活動の紹介なども行われ、校友同士の交流も深まり、有意義な時間となりました。小平氏のリードで、大根を手に「青山ほとり」を踊った際は、大いに盛り上がりました。最後は、石原憲一郎副支部長(昭45造)による閉会あいさつで散会となりました。
 また来年、たくさんの校友の皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 

青木氏のご発声で「乾杯!」

懇親会

懇親会

懇親会

懇親会の様子

小平氏のリードで「青山ほとり」

参加者全員で大根踊り!

閉会あいさつ、石原副支部長

支部トップページに戻る
Copyright© 2025 東京農業大学校友会 All Rights Reserved.
【お問合せ先】 TEL.03-5477-2711 FAX.03-5477-2490
E-mail:ko3883@nodai.ac.jp
〒156-8502  東京都世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学 国際センター内3F
ページの先頭へ戻る