令和7年度 島根県支部総会を開催しました
日 時 令和年8月24日(日)11:00~15:00
場 所 「国民宿舎 さんべ荘」(大田市三瓶町志学)
学歌斉唱ののち、安藤彰浩支部長(昭45農)の挨拶があり、続いて校友会の岡本利隆常任理事より校友会の現況について報告をいただきました。さらに、地域環境学部地域創成科学科の入江彰昭教授から大学の近況についてご報告をいただいた後、議事に移りました。
第1号議案「令和6年度活動報告」、第2号議案「令和6年度収支・監査報告」、第3号議案「令和7年度活動計画」、第4号議案「令和7年度予算」、第5号議案「役員改選について」の各議案は、すべて原案どおり承認されました。
その他の事項としては、箱根駅伝の予選会突破を目指す「oneコイン募金」の依頼、就職支援活動への協力依頼、新しい大学入試制度に関する要望などが取り上げられ、意見交換が行われました。
総会終了後には、入江教授による「大学と地域との連携による地域創成」と題した講演が行われ、大学と各地域の関りについて興味深く勉強させていただきました。
その後の懇親会では、久々の会席による宴で和やかに親睦を深め、来年の石西分会での再会を期して閉会となりました。