支部長 ご挨拶
本支部は、各分会、部会、そして委員会の活発な活動により、会員相互の親睦を図っています。
新たな時代を迎え、大学、校友会の更なる発展に向け有為な支部活動を展開し、
堅固な協力態勢をつくって行きたいと考えておりますので、ご教示いただければ幸いです。
かねてから、支部活動を活性化するため継続して取り組んで来ましたのが参加者の増員です。今後も、引き続き推進して参りますのでご協力をお願いいたします。
令和元年5月 東京都支部長 岡本利隆(平成31年4月 支部長拝任)
新着情報(お知らせ)
〇支部へのお振込をいただく場合
1 支部年会費・支援金などのお振込み口座
ゆうちょ銀行
〔払込取扱票による場合〕
00190-9-265613 東京農業大学校友会東京都支部
〔他金融機関からの振込用口座による場合〕
〇一九(ゼロイチキュウ)店(019) 当座0265613
東京農業大学校友会東京都支部
2 支援金(支部年会費を除く)などのお振込み口座
三井住友銀行
経堂支店 普通7021541 農大校友会東京都支部
今後の予定
令和7年度
活動報告
立川ハーフマラソンを応援しました
3月9日、立川シティハーフマラソンが開催され、校友会東京都支部、三多摩常磐松会、教育後援会、その他20数名が立川市の昭和記念公園に応援に駆け付けました。
今回の大会で3回目の応援活動となりましたが、今回も大学単位でのぼり旗を出して応援していたのは農大だけでした。一般ランナーから手を振られることもあり、農大が毎年応援に来ていることが認知されるようになっていたようです。数千名が参加する大会で、かなり農大の宣伝になっていると思いました。
出場した男子13名のうち、4名が自己ベスト更新し、初ハーフマラソンの1年生選手も上位でゴールしていました。
昨年の箱根予選会の記録と比較しても、植月選手が1分23秒(65分29秒→64分06秒)、磯選手が1分58秒(66分12秒→64分14秒)記録を縮めており、今年秋の箱根予選会突破に期待を抱かせる好結果となりました。
また、女子で唯一出場した藤崎選手は5位に入賞しました。
応援終了後には立川駅南口の中華「五十番」で昼食会を開催し、今回初めて小指徹監督にもご参加いただきました。
今後とも箱根予選会突破を目指して応援していきますので、よろしくお願いいたします。
(東京都支部 中村利行)
更新日:2025.03.17.
- 2025.02.12. 更新
- 八王子夢街道駅伝を応援しました
- 2024.09.17. 更新
- 「三多摩常磐松会大会」を開催しました
- 2024.09.17. 更新
- 箱根駅伝予選会を応援しよう!
- 2024.06.07. 更新
- 令和6年度東京都支部総会・交流会を開催
- 2024.03.19. 更新
- 「八王子夢街道駅伝」「日本学生ハーフマラソン」を応援しました
- 2023.09.21. 更新
- 東京都支部 三多摩常磐松会大会を開催
- 2023.05.24. 更新
- 東京都支部 令和5年度支部総会・交流会を開催
- 2023.03.28. 更新
- 日本学生ハーフマラソンを応援
- 2022.10.26. 更新
- 東京都支部 横井初代学長の墓参を実施
- 2022.09.30. 更新
- 東京都支部 常任幹事会・交流会を開催